148cmこびとままのブログ

148cm、小柄ママ。小さいマタニティウェア、妊婦全員プレゼントへ応募してみた結果、出産準備、どたばたの子育てで役立っているものなどなど、子供の成長とともに変わっていく生活のトピックスを紹介しています。

赤ちゃんが寝ない?!活動時間の限界を見極めろ!

ジーナ式とか色々見た結果、あ、そっかって思ったこと。

それは、赤ちゃんが眠くなるタイミングで眠るように時間を決めているってこと。

それを繰り返すことで習慣化してその時間に落ち着くんでしょね。

 

赤ちゃんの活動時間の限界をみきわめ、そこで寝かしつけに入るべし!

そうすればその子のリズムが見えてくる!・・・・はず。

色んなサイトをみたけれど、どのサイトもだいたい書いてある時間は同じ。

思っているより、活動できる時間は短い…。

6か月なら、2時間くらい。

寝かしつけの時間も起きている時間に含むので、実質1時間半くらいで寝かす感じ?

しかもこれに従うと6か月って昼寝3-4回することになるんでは?!

子育ての本どれみても、昼寝は朝と昼の2回だけど?って疑問がふつふつと…。

 

でも、やってみる。

育児本の固定概念に囚われるから「なんで違うの?!」って疲れるんだよ。

だからそう、やってみたんですよ。

 

そしたら、わりとあっさり寝た。

そらうまくいかない日もあるけど、いやいや、前より格段に楽!

なんなら、ベッドで寝てくれるようになったんですよ!!神!!

 

上の子の時はジーナ式の「何時にこれ」ってのにとらわれて失敗したんかな。

そりゃ6時に起きる日も、7時に起きる日もあるのに、一律に9時半から30分お昼寝!とかできっこないか。

 

赤ちゃんが寝ない⇒まだ眠くない、もしくは眠いのを通りこしてハイになている

私達も、全然眠くない時に無理やり布団に入れられても「眠くないし…」て思うよね。

それと一緒で、赤ちゃんにも眠りやすいタイミングがある。

そこを親がうまくつかまないと、すっと寝れないってことかな…。

 

なお、2週間戦った結果、こんな感じに落ち着きました。

  • 眠くなってきたサインは「うめき声が増える」「おもちゃに集中できなくなる」「目をこする」
  • 「泣いてぐずりだす」「顔をすりつけてくる」までいくとちょっとお疲れすぎでかえって寝にくいことがある
  • 眠くなってきたら寝るよモードに切り替える(部屋を暗くする、しばらくギューっとする、寝るよ~と声をかける)
  • 落ち着いている間にベッドに寝かせてトントン

ぐずって仕方がないときは抱っこ長めで「寝そう…もー無理でち…」とチビが遠い目をした瞬間にそっとベッドにおろしています。

少し泣くけど、泣く勢いが無い時は高確率で寝るので、トントンで押し切ります。

トントンが刺激で起きそうなときはむしろ「おやすみ~」とさっと親は姿を消します。

5分程は泣いても様子をみています。

これは、声の勢いで判断(笑

 

泣き声が大きくなっていくときは、も一回抱っこからやり直し。

抱っこせずトントンで落ち着かせて、書いてるのが多いけど、そんなんで落ち着く?

うちのおちびはトントンでは2時間でも泣き続けるという謎の根性を数回見せ、試行錯誤の末、抱っこでリカバーしたほうが早いという結論になりました…これはキャラクターだと思われます(^^;

 

こうすると、うまくいく日はざくっとこんな感じです。

3時半 お乳

7時  起きる

7時半 お乳

8時半 寝かしつけ(朝は眠くなるのが何故か早い)

9~11時 寝る

11時半 お乳(離乳食)

13~14時 寝る

15時半 離乳食とお乳

16時半頃から20分 上の子の保育園お迎えのベビーカーで寝る

19時半 お乳

20時  寝る

 

ちなみにこれはめちゃくちゃうまくいった日で

朝1時間、昼1時間、送迎時に30分とか

朝30分、昼20分、送迎時20分、夕もう一回20分、とか寝る日もあります。

なので、昼寝の回数は10分くらいのうつらうつらも含めると3-5回必要みたいです。

 

ちなみに昼寝を15時までに終わらせるってことはしてません。

17時に20分寝ても、次19時半に眠くなるわけだし…と思って。

昼から3時間以上連続で寝ちゃうと夜起きることが多いのでそこは注意しているけれど。

 

育児本と全く違いますが、悩める誰かの参考になれば幸いです!