散々悩んだ末…
この三つでうーんと唸ってたんですが、最後に背中を押したのは楽天オールカントリーの扱いが始まるというニュースでした。
すでに楽天証券を使っていたので、別途ログイン不要の確認の手軽さはかなり大きなポイントだと心は決まりつつも踏み込めてなかったんですが。
そして申し込みをして実感。
やっぱり長くつきあうものなので、イージーアクセスは大事。
申し込んでからの流れはこんな感じでした。
結構時間がかかるので余裕をもって動く方がよさそう。
なお、自分の進捗状況はログインすると確認できます。
X月15日、ネットから書類請求
X月24日、申し込み書類到着
会社に必要事項の記載を依頼
X月31日、申込書類返送
X+1月8日、楽天書類受理の表示
(X+1月9日着分までは、X+2月から掛け金拠出ができると申込時に案内がありました)
X+2月18日、国民年金基金連合会から「個人型年金加入確認通知書」、「加入引き落とし予定」、JIS&Tから「加入者口座番号」「パスワード設定のお知らせ」の4通が届く
届いたのですぐ分配指定をしました。
何をいくら買うかの指定ですね。
NISAをしている人なら、さほど悩まないんではないでしょうか。
1月分は2月引き落とし。
2月分は3月引き落とし。
確定申告は引き落としベースで考えるので、
前年12月分(1月引き落とし)~今年11月分(12月引き落とし)が申告対象みたいです。
具体的にすると、
1月に書類申請、書類提出まで終わらせると
3月に審査を通った通知がきて、上旬に分配を終わらせれば、3月分(4月引き落とし)からiDeCoが始められるというイメージです。
つまり3月分~11月分(4月~12月引き落とし分)が確定申告対象。
10か月分節税できるわ!と思ったんですけど、実際は9か月分てことですね。
ややこし~~~~(@@;
しかしですよ。なにはともあれ、始めたことが大事。
重たい腰がやっと上がりました。
長かったなぁここまでくるの…