148cmこびとままのブログ

148cm、小柄ママ。小さいマタニティウェア、妊婦全員プレゼントへ応募してみた結果、出産準備、どたばたの子育てで役立っているものなどなど、子供の成長とともに変わっていく生活のトピックスを紹介しています。

「ほけんの時間」からFPさんに相談してみた

母子手帳をもらった時に入っていた広告「ほけんの時間」

普段なら、販売員の売込みが面倒でスルーなんですが、

出産に伴い、将来に備えて漠然と「保険って用意するべきなの?」と

悩んでいたので、まぁいい機会だし一回聞きますか、ということに。

 

「ほけんの時間」の社員が訪問するのではなく、

提携している会社のファイナンシャル・プランナー(FP)さんが

訪問してくるという仕組みでした。

 

ですので、来る人によって、扱う商品が異なるかもしれません。

 

FPさんは複数社の商品を扱っているとは思いますが、

「どこの商品を扱っているのか」はスタート時に確認すべきです。

大手は網羅されているとは思いますが、偏りがある場合は、

他の商品を扱うFPさんも相談した方がいいかもしれないですよね。

 

場所は、カフェでも、自宅でも、指定できます。

 

我が家は、学資保険をベースに相談したいと申し込みました。

将来各年代で必要となる教育費の説明があるのかと思ったのですが、

それは全くなくて。

いきなり学資保険の話から始まり、ちょっぴり面喰いました。

希望するものがある場合は、しっかり事前に伝えた方がよさそうです。

 

流れは、一般的な学資保険の話から始まり。

「学資保険」と用途を限定して保険をかけなくても、

(子供が15~18歳くらいでお金が用意できればいいという発想で)

学資保険代わりに利用できる「個人年金」や「終身保険」がある

という保険の種類の話でした。

 

ほーなるほどね、とは思いました。

 

これで、二時間半くらい。

初回は総論(各保険の仕組みの違いの説明)で終わり。

二回目、実際に「各社の商品」をお見せしますという流れでした。

 

結構しんどいです。正直、途中でパンクしそうでした。

が、勉強にはなりました。

一人で話を聞くのは勧めません。

ほんっっっとに心折れます…(TへT;

家族と一緒に聞いて、勉強するのがよさそうです。

 

あと、基本的にFPさんが紙に書いて説明するものは貰えません。

自分でメモをとりましょう!

 

職業によって保険料が変わることがあるので職業は確認されましたが、

電話での相談申し込み、訪問の際に、

年収や貯蓄の確認をされることは、ありませんでした。

 

********************************

 

二回目は、一週間後に設定。

実際の商品を印刷してくださっているので、それを見ていきます。

一通り説明を聞いて、質問込みで二時間ちょいで終わりました。

 

今すでに入っている保険の利点、欠点など特徴も教えてもらい、

「弱点を補佐するならこの組み合わせ」

「一新するならこの組み合わせを考えてもいいかも」と

自分たちが考える枠内での提案を頂けました。

 

考える時間が必要だと思うので、またご検討ください

もし契約を結ぶなら、三回目の訪問を設定しますよー

…とのことでした。

 

今回は、特に心配していた「押し売り」などはなく、

「勉強させていただいて、ありがたや!」という感じでした。

営業に来られる方にもよるかとは思いますが…(^^;

 

どんな感じかなぁ、と悩んでいる方の参考になれば幸いです✋

 

ちなみに、無料相談申し込みで好きなプレゼントが貰えました🎵

  • ベビーチェア2000円購入チケット
  • 乳児用コンパクト沐浴タブ
  • おむつ1パック

選んだのは、Puj(パジ)のコンパクト沐浴タブ~✨

シンクでしか使えないようですが、軽くて持ち運びOK。

これはかなり嬉しい~☆( *´艸`)

f:id:kopimama:20190309200359j:plain